裁判傍聴

↓↓↓この裁判の傍聴をしています。

https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_14670.html

<事件のあらまし>

・被告人は59歳のトラック運転手。2階建ての建物の2階の部屋を借りて住んでいる。かつては内縁の妻と子供がいたが、事件当時は一人。
 体調を崩し仕事を減らしたタイミングでコロナのパンデミックが起こり、考えていた以上に仕事が減る(給料が20万円から12万円に落ち込む)

・生活苦で作った借金が120万円まで膨れ上がる。追加で借り入れが不可となり、追い詰められる。

・1階のテナントに入っていた弁当屋が閉店後に、侵入。レジの現金を盗もうとして、現金を見つけられず失敗。

・数ヶ月後、家賃の滞納のため大家に退去を迫られる。
 所持金100円以下でピンチに。

・朝、弁当屋に1人だけ出勤していたベトナム人の女性アルバイト店員に「店長に言われているから、貴重品を持って2階に来るように」と告げる

・2階の自宅へ来た店員を殺害。財布から現金を抜き取る

 被告人は「殺すつもりはなかった。お金を借りようとした。頼んでいるところを他の人に見られると恥ずかしいから、2階に来てもらった。騒いだので慌てて柔道技で気絶させようとしたが、結果的に殺してしまった」と主張。

 強盗殺人と強盗致死と傷害致死では罪の重さがかなり違います。被告人は「死人に口なし」をいいことに、罪が軽くなるように言葉を選んでいるように聞こえます。ただ、嘘をついている立証も難しそう。難しい裁判です。

 遺族がベトナム人なので、同時通訳が入ります。こんなに長くベトナム語を耳にする経験は初めて。
 外国語を自由に話せる人に憧れます。通訳者さんの通訳になるまでの人生について訊いてみたいなぁ。

 とにかく最終日まで見守ります。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク